Lesson

フルート教室ほとりでは、教室を離れても生徒さん自身だけでも考え、前に進める音楽教室を目指しています。

どんなに上達しても、音楽を楽しめなくなれば練習やレッスンは億劫になってしまいます。前向きに楽しく、けれど真剣に音楽や自分と向き合える密度のあるレッスンを心がけています。

まず練習の成果や現在の状況を見せていただき、自分の強みの把握、良くなかったところがあればなぜそうなったのか原因を一緒に探し、理解、改善、上達を目指します。

◯講師

◯レッスン内容・料金

◯具体的な1回分のレッスン内容例

◯講師

講師:栗原美樹

12歳、吹奏楽部に所属しフルートを始める。
尚美ミュージックカレッジ専門学校に在学中、チェコ国立ブルノ・フィルハーモニー管弦楽団フルート奏者 ペトル・ポンクラ氏のマスタークラスを受講。フルートを新日本フィルハーモニー交響楽団ピッコロ奏者 渡辺泰氏に師事。
地元の足利市を拠点にフルート講師、奏者として活動。

◯レッスン内容・料金

フルート教室ほとりでは、大きく分けて、①定期レッスン ②単発レッスン ③出張レッスン の3種類から内容をお選びいただけます。

 ①定期レッスン

フルートを続けていきたい方、吹奏楽部・楽団に所属している方など、安定して上達を目指していきたい方向けです。
定期的に通うことにより、自分の現在の状況や成果、上達を感じることができます。

その月の1回のみ、翌月への振り替えが可能です。(当日連絡可)
あなたの目指す演奏や生活スタイルに合わせて、時間や料金など組み換えることも可能です。

月3回1回 45分    6000円
月3回1回 60分    8000円
月4回1回 45分    8000円
月2回1回 90分    8000円
(+10分休憩有り)

♪定期レッスンご希望の方に限り初月1000円OFF
♪その次の月も継続してくださった方にはフルート曲集をプレゼント
♪高校生以下の学生の方は毎月割引(6000円→5000円など)

1番のおすすめは、月3回 1回45分のコースです。
集中力も途切れにくく、次回のレッスンまでの個人で練習する時間も程よく取れると生徒さんからお声をいただいています。

その他ご希望により様々な形に組み換え可能です。ご相談ください。


※1回のレッスンは最低45分〜になります。

 ②単発レッスン

フルート経験者で、吹奏楽部や楽団に所属しており、曲中1ヶ所だけ教わりたい、ソロ部分や難しく感じるフレーズを教わりたいなど、明確な目的がある方向けです。
また、楽団での進行状況などにより自分のタイミングでレッスンを受けたい方にもおすすめです。

1回 45分2500円
1回 60分3000円

月に最高5回までレッスン可能です。

③出張レッスン

教室外でのレッスンです。
ご自宅や貸しスタジオ、学校などで個人レッスンを行います。
かかった交通費、スタジオ代、施設代を別途いただきます。

埼玉県大宮駅、浦和駅近辺では交通費1000円にてお受け致します。

○具体的なレッスン内容例

♪楽譜もフルートも初めての生徒さん

フルートの組み立て方、持ち方構え方、置き方など、フルートを持つための知識を備えます。その後、音の出し方や指遣いなどを習得し本格的にフルートを鳴らしていきます。
ロングトーンや音階練習、簡単な童謡などの曲から始めていき、その中で楽譜の読み方や音符の名前などの音楽の知識も少しずつ覚えていきます。

16:00〜16:20
楽器の構え方、吹き方
音符、音程の読み方や音階練習
16:20〜16:45
曲の譜読み、練習、強弱記号について

♪楽器経験者、フルートは始めての生徒さん

楽器経験者で楽譜が読める方でしたので、フルートに慣れることをメインに。クラシックに興味があるということでしたので、クラシックで使う言葉や奏法も少しずつ覚えていきます。

10:00〜10:15
ロングトーン、音階練習
(毎回の基礎メニュー)
10:15〜10:30
新しい基礎練習の追加
半音階
10:30〜10:45
曲練習
難しい箇所を取り上げての練習
それに必要な練習方法について

♪吹奏楽部に所属している高校生の生徒さん

吹奏楽部では教わらない、より専門的なレッスン内容になります。
楽譜上に書かれていることを演奏するだけではなく、それ以上のことを汲み取れる経験値を様々な曲を通し身につけていきます。

19:00〜19:25
ロングトーン、音階練習、跳躍練習など
(教材:モイーズ ソノリテ、
タファネル・ゴーベール)
19:25〜19:50
曲練習
吹奏楽曲、ソロ曲
19:50〜20:00
個人で練習する際の基礎練習について
普段から取り入れてほしい基礎練習の実践